ページの先頭です。
2階フロア吹き抜け
コンテンツエリアはここからです。

展示パネル情報

3階フロア

インターネットの技術

ご覧になりたいエリアを選択してください。

5.技術史のラウンジ

H.文字・画像の通信とサービスの技術(DIPS、電報)

H.文字・画像の通信とサービスの技術(パケット、画像、データ)

I.モバイルネットワークの技術

J.インターネットの技術

III.コンピュータとモバイルのひろば

インターネットのはじまりについて
インターネットのはじまり
インターネットのはじまりについての年表のPDF画像

東西冷戦下の1960年代、米国国防総省高等研究計画局(ARPA)の指揮の下、パケット交換方式による調査・研究用のコンピュータ・ネットワークARPANETが生まれました。これがインターネットのはじまりです。インターネットはその後、学術研究ネットワークへ、そして商用サービスへと発展していきます。NTT研究所はTCP/IPを用いた所内LAN構築を1984年から開始し、1988年には世界で初めて日米間でのTCP/IP接続を成功させました。またNTTは、インターネットの管理・運用に関する世界的組織の運営にも、創立当初から貢献していました。

インターネットのはじまりについての年表のPDFをすべてを表示する

インターネットの誕生
インターネットの誕生のPDF画像一部

ARPANETの誕生、そして学術研究ネットワークから商用インターネットへ

インターネットの誕生のPDFをすべてを表示する

日本の学術・研究ネットワークの接続
日本の学術・研究ネットワークの接続のPDF画像一部

NTTのJUNET参加とIMnetバックボーンの構築・運用研究への貢献

日本の学術・研究ネットワークの接続のPDFをすべてを表示する

TCP/IPによる日米間通信に成功
TCP/IPによる日米間通信に成功のPDF画像一部

IPパケットが初めて太平洋を横断、NTTがARPANETとIP相互接続開始

TCP/IPによる日米間通信に成功のPDFをすべてを表示する

NTTの研究開発ネットワーク
NTTの研究開発ネットワークのPDF画像一部

NTTの研究ネットワークNTT-INETと、ソフトウェア開発支援環境基盤ネットワークCAE-NETの発展

NTTの研究開発ネットワークのPDFをすべてを表示する

「ラフ・コンセンサスとランニング・コード」
「ラフ・コンセンサスとランニング・コード」のPDF画像一部

インターネットの標準化の精神と、インターネットの管理・運用を支える組織

「ラフ・コンセンサスとランニング・コード」のPDFをすべてを表示する

インターネット標準(RFC)へのNTTの貢献
インターネット標準(RFC)へのNTTの貢献のPDF画像一部

NTTグループ社員が著者に含まれる主なRFC(80件以上)より抜粋

インターネット標準(RFC)へのNTTの貢献のPDFをすべてを表示する

ワールドワイドウェブ(WWW)の登場について
インターネット標準(RFC)へのNTTの貢献
ワールドワイドウェブ(WWW)の登場についての年表のPDF画像

1945年のヴァネヴァー・ブッシュによるmemex(memory extender)や60年代のハイパーテキストなど、人間が膨大な情報を高速・柔軟に閲覧するための研究が数多くなされる一方で、コンピュータとインターネットの普及により、実際に膨大な量の情報が個人の前に現れるようになりました。そして1990年代、ティム・バーナーズ=リーが考案したワールドワイドウェブイブの登場を境に、コンピュータとネットワークは真に個人の道具として使われるようになり、その後、世界を大きく変えていきました。

ワールドワイドウェブ(WWW)の登場のPDFをすべてを表示する

日本最初のポータルサイト「NTTホームページ」
日本最初のポータルサイト「NTTホームページ」のPDF画像一部

NTT研究者の手により立ち上げられた日本初のポータルサイト

日本最初のポータルサイト「NTTホームページ」のPDFをすべてを表示する

Japan Window
Japan WindowのPDF画像一部

日本の情報を系統的に分類・整理し、世界に向けて発信したウェブサイト

Japan WindowのPDFをすべてを表示する

ウェブブラウザの国際化
ウェブブラウザの国際化のPDF画像一部

多言語が扱えるウェブブラウザを無償公開し、ウェブの国際化と世界的な普及に貢献

ウェブブラウザの国際化のPDFをすべてを表示する

ポータルサイト/検索サービスの歴史
ポータルサイト/検索サービスの歴史のPDF画像一部

さまざまなウェブ情報サービスを世界の中でいち早く提供

ポータルサイト/検索サービスの歴史のPDFをすべてを表示する

NTT DIRECTORY
NTT DIRECTORYのPDF画像一部

日本語で利用できる国内トップクラスのウェブ検索ナビゲーションサービスを1995年に開始

NTT DIRECTORYのPDFをすべてを表示する

インターネットタウンページ
インターネットタウンページのPDF画像一部

電話帳のタウンページをインターネット上で公開し、さらにお店と地図を統合した検索サービスを展開

インターネットタウンページのPDFをすべてを表示する

インターネットポータルサイト「goo」
インターネットポータルサイト「goo」のPDF画像一部

ロボット型日本語ウェブページ全文検索エンジンとして1997年に登場

インターネットポータルサイト「goo」のPDFをすべてを表示する

インターネット接続サービスの商用化について
インターネット接続サービスの商用化
インターネット接続サービスの商用化についての年表のPDF画像

1969年から研究機関や一部の企業で学術研究の目的で使われてきたインターネットは、アメリカでは1980年代末に、日本では1990年代初頭に商用インターネット接続サービスがはじまりました。NTTは1996年に商用インターネット接続サービス「OCN」を開始し、その後、インターネット全体の爆発的な発展とともに、NTTのネットワークは国内/海外で急速に拡大していきました。

インターネット接続サービスの商用化のPDFをすべてを表示する

電気通信事業の自由化とコンピュータ間通信
電気通信事業の自由化とコンピュータ間通信のPDF画像一部

パソコン通信のはじまりからインターネットへ

電気通信事業の自由化とコンピュータ間通信のPDFをすべてを表示する

商用ISPの登場
商用ISPの登場のPDF画像一部

NTTグループにおける商用ISPの取り組み

商用ISPの登場のPDFをすべてを表示する

マルチメディア通信の共同利用実験
マルチメディア通信の共同利用実験のPDF画像一部

マルチメディア社会に向けたネットワークの利用法やアプリケーションの開発に関する産学官共同の全国広域利用実験

マルチメディア通信の共同利用実験のPDFをすべてを表示する

OCNの登場
OCNの登場のPDF画像一部

廉価なインターネット接続サービスとして1996年に登場

OCNの登場のPDFをすべてを表示する

OCNの発展
OCNの発展のPDF画像一部

契約回線数の増加とともに、バックボーン回線の容量も増加、日本最大級のISPに成長

OCNの発展のPDFをすべてを表示する

マルチフィード:大容量コンテンツ配信の仕組み
マルチフィード:大容量コンテンツ配信の仕組みのPDF画像一部

インターネット上で動画などの大容量コンテンツを効率よく配信するネットワークサービス

マルチフィード:大容量コンテンツ配信の仕組みのPDFをすべてを表示する

NTTのIPネットワークの成長と世界への広がり
NTTのIPネットワークの成長と世界への広がりのPDF画像一部

アジア初のTier-1 ISPネットワークを傘下に収め、世界的な『ワンネットワーク』を構築

NTTのIPネットワークの成長と世界への広がりのPDFをすべてを表示する

インターネットアクセス回線の高速化/多様化について
インターネットアクセス回線の高速化/多様化
インターネットアクセス回線の高速化/多様化の年表のPDF画像

1995年のWindows95やテレホーダイ(電話番号選択定額サービス)によって成長・拡大してきた日本のインターネットは、NTT東日本とNTT西日本が開始したフレッツサービスによって、大きな変化を迎えました(1999年11月に試験サービス開始、2000年7月に本格サービス開始)。
NTT東日本とNTT西日本は、フレッツを定額制のサービスとして提供することで、それまで一部の人々が趣味的な時間帯を価格で利用していたインターネットを、一般家庭でも利用時間を気にすることなく24時間いつでも使えるようにしました。
その後、FTTHに代表されるブロードバンド技術への対応によって画期的な速度向上を実現し、いまでは国内のユーザの多くが利用するサービスとなりました。

インターネットアクセス回線の高速化/多様化のPDFをすべてを表示する

アナログ/ISDN/ADSL(フレッツ登場前)
アナログ/ISDN/ADSL(フレッツ登場前)のPDF画像一部

電話回線を使ったダイヤル接続に一部定額制サービスが登場

アナログ/ISDN/ADSL(フレッツ登場前)のPDFをすべてを表示する

フレッツとは
フレッツとはのPDF画像一部

ユーザとインターネット接続事業者(ISP)の間を廉価かつ安定に接続するアクセスサービス

フレッツとはのPDFをすべてを表示する

フレッツ・ISDN
フレッツ・ISDNのPDF画像一部

64Kデジタル通信が可能なISDNを利用したフレッツサービス

フレッツ・ISDNのPDFをすべてを表示する

フレッツ・ADSL
フレッツ・ADSLのPDF画像一部

既存の電話網を用いたADSLによるフレッツサービス

フレッツ・ADSLのPDFをすべてを表示する

Bフレッツ/フレッツ・光プレミアム
Bフレッツ/フレッツ・光プレミアムのPDF画像一部

ユーザのアクセス回線に光ファイバを使用した高速な通信が可能なフレッツサービス

Bフレッツ/フレッツ・光プレミアムのPDFをすべてを表示する

フレッツによるブロードバンドの拡大
無線を使ったインターネット接続
無線を使ったインターネット接続のPDF画像一部

インターネットのひろがりとともに無線によるインターネット接続も急速に普及

無線を使ったインターネット接続のPDFをすべてを表示する

モバイル通信
モバイル通信のPDF画像一部

モバイル環境でのインターネット接続の広がりと通信速度の向上

モバイル通信のPDFをすべてを表示する

端末/サービスの多様化について
端末/サービスの多様化
端末/サービスの多様化の年表のPDF画像

インターネットの普及・発展は、新しいサービスや大きな市場を生み出しました。Eコマースや広告・映像配信などがインターネットを介して大きく発展するとともに、コミュニケーションの形態も電子メールやソーシャルネットワークサービスなど多様化しました。それに伴い、さまざまな端末が登場し、利用者に便利な環境が普及しました。

端末/サービスの多様化のPDFをすべてを表示する

iモードの登場
iモードの登場のPDF画像一部

携帯でいつでもどこでも手軽にインターネットにつながる時代に

iモードの登場のPDFをすべてを表示する

音声通信・映像配信・端末サービス
音声通信・映像配信・端末サービスのPDF画像一部

インターネットを利用した音声通信や映像配信など様々なサービスが登場

音声通信・映像配信・端末サービスのPDFをすべてを表示する

IPv6インターネットへの取り組み
IPv6インターネットへの取り組みのPDF画像一部

IPv6インターネット国際実験ネットワークの構築・運用と世界初のIPv6商用サービス提供開始

IPv6インターネットへの取り組みのPDFをすべてを表示する

広告・ソーシャルメディアへのひろがり
広告・ソーシャルメディアへのひろがりのPDF画像一部

インターネットを通じたコミュニケーションが容易になり、オークションサービスなどのほか、広告メディア、ソーシャルメディアが新しいメディアとして普及

広告・ソーシャルメディアへのひろがりのPDFをすべてを表示する

ページトップへ戻る